本記事では以下のようなお悩みを解消します。


アメリカなど海外にいるとき、日本のテレビ番組やドラマ、アニメなどを見たくなるときありますよね?
また、アマゾンプライムビデオやネットフリックスなどVODサービスが海外で利用できなくて困った経験がある人もいるかもしれません。
しかし、今回紹介する3つの方法を使うことで、これらの問題は解決することができます。
本記事では、アメリカ在住時に複数の配信サービスを利用した筆者が、海外から日本のテレビ番組などを見る方法についてご紹介します。
それぞれの方法のメリット・デメリットや料金比較もしているので、本記事を読んで比較してみてください。
合わせて、加入方法などについてもご紹介しているので、今すぐ日本のテレビを見ることができますよ。
こんな方にオススメ!
- 海外に現在住んでいる方
- 海外にこれから旅行する予定の方
- 留学や駐在をこれから予定している方
- Youtubeプレミアムを超お得に契約したい人

↓↓目次から気になるページに飛ぶことができます↓↓
VPNを利用して日本の番組を視聴【超おすすめ!!】
はじめに、VPNとは「Virtual Private Network」の略で、暗号化したオンラインデータを転送することで、通信を保護する仕組みのこと。(出典元:Google One VPN)
少し難しいかもしれませんが、簡単に言えば、VPNはセキュリティの高いネットワーク接続を利用できるサービスです。
VPNを利用することで、簡単に日本のTVerやAmazonプライムビデオ、ディズニープラス、ネットフリックスなどを見ることができます。
例えば、VPNのメリットとしては、以下の通りです。
VPNのメリット
- 海外から日本のTVerやHPサイトなどが見れる
- ネットのプライバシーやセキュリティー性を向上
- 航空券やホテルなどを通常より安く買うことが可能
- VPNでNetflixやYouTube Premiumに安く加入可能
一方で、VPNのデメリットは以下の通り。
VPNのデメリット
- 無料のVPNサービスは、セキュリティ面が△
- VPN利用時に稀に若干通信速度が遅くなる時がある
- 使用期間によってはVPN以外の方法の方が安くなる
以上のように、VPNを利用すると、動画視聴が可能になるだけでなく、ネット通信のセキュリティ向上効果があったり、お得に航空券等を購入したりすることができます。
ただし、筆者の経験上、無料VPNはセキュリティ面が脆弱だったり、そもそも通信が不安定で日本のメディア視聴に対応していなかったりして無料ゆえの理由が沢山あるので、最初から有料版を購入することを強くおすすめします。。


ここからは、VPNを使ったことがない方向けに厳選したVPNサービスを4つご紹介していきます。
Surfshark
出典元:Surfshark
\30日間の返金保証付きで安心!/
2018年よりスタートしたVPNサービス。
約100カ国に3,200個以上のサーバーがあり、安定した通信が期待できるVPNです。
さらに、登録可能デバイス数は無制限という点も○
料金は、例えば、2年プランの場合、月額337円で、30日間の返金保証付きで、コストパフォーマンスも良いのではないでしょうか?
SurfsharkでVPN買ったからNetflix でいろんな国のドラマ見放題〜
もちろん日本のも見れるから話題のスパイファミリーでも見てみるか
— もぐりさん@アメリカ在住 (@Hboy_in_Dnvr) June 29, 2022
私はsurfsharkをPCでもスマホでも使ってますが価格が安いので可もなく不可もなく…。
仕事でSNSのアクセスを日本からにしたかったので使ってますがvod系はネトフリ可/アマプラとd+不可/TVerはいけたりいけなかったりです。大体どこも1ヶ月無料とかだと思うので試してみたらよいかもです😊
— くろうび🌴セブ (@cebu_kuroubi) December 13, 2022
セカイVPN
出典元:セカイVPN
\2ヶ月間の返金保証付きで安心!/
1992年よりスタートした日本のVPNサービス。
約10カ国に数十台のサーバーがあり、他社と比べてサーバー数は少なめ。 登録可能デバイス数は3台。
こちらのVPNの最大の特徴は、24時間日本語対応のサポートという点が安心ポイントで○
料金は、例えば、2年プランの場合、月額1,100円で、2ヶ月間の無料体験付きなので、安心してトライできるのではないでしょうか?
最近は1日の大半が繋がらないので困り果てておりました😂
セカイVPNは日本のVPNっていうのも大きいですよね! ありがとうございます‼️ 大変助かりました🙇🙇🙇
— 待宵スーク (@matsuyoi_souk) February 21, 2019
セカイVPN使ってたけど、繋がなあかんし切れるしやめた
primeTVとかAbemaTVは見れへんかったし
なんか良いやつあったら教えて下さい。
— Kuroneko🇹🇭 (@kuroneko28477) February 24, 2021
Express VPN
出典元:ExpressVPN
\30日間の返金保証付きで安心!/
2009年よりスタートしたVPNサービス。
約90カ国に3,000台以上のサーバーがあり、サーバー数は十分。 登録可能デバイス数は5台となっています。
料金は、例えば、12ヶ月プランで月額約8ドルで、30日間の返金保証付きなので、こちらも安心して利用開始できますね。
評判が良いExpress VPNを使いました!日本未上陸のドラマや映画がたくさん観られるので、おすすめです🥰
— Emma (@17Jeunesse) February 3, 2021
express VPNを使っているのですが、昨晩からNetflixを日本接続に切替できなくなってしまいました😣 今朝試してみたけどまだダメ、、😢
— うどん🇬🇧1y (@udonlondon) January 22, 2021
Nord VPN(超有名VPNでおすすめNo1!!)
出典元:Nord VPN
\30日間の返金保証付きで安心!/
\【間違いない!!】圧倒的に支持される超定番VPN/
ネトフリ、アマプラ、ディズニー+など問題なく見れる通信安定感抜群の定番VPNなので、これに申し込めばまず間違いなしの有名VPN!!

2012年よりスタートしたVPNサービス。
約60カ国に5,500台のサーバーがあり、他社と比べてサーバー数は多めとなっています。 登録可能デバイス数は6台。
こちらのVPNの最大の特徴は、日本最速のVPNと言われており、筆者も2年間愛用していました。
非常に通信も安定しており、専用アプリやサイトも使いやすく最もおすすめのVPNです。
料金は、例えば、2年プランの場合、月額4.41ドルで、30日間の無料体験付きなので、コストパフォーマンスもとても良いと思います。

出典:VPN PRO

出典:VPN PRO

出典:VPN PRO
出典元:Nord VPN

日本のコンテンツが見たいけど、VPNはどれがいいの?
って質問があるけどNordVPNでいいんじゃない? というのが僕の回答 他サービスに比べて安価で、サーバーの台数も多いし、何よりUIが見やすくて使いやすい! ということで、改めてできる事をコメントにまとめました。 — デザノマ🇨🇦カナダCo-op留学 (@designoma) February 5, 2023
最高of最高!
— みかんとオレンジ (@_MikantoOrange) September 2, 2023
やっとTVでジブリ観れた…🙌🥹
NordVPN(🇺🇸以外)→GoogleTV(AndroidかFire TVあればok)でネトフリログイン→Ghibli検索で観れる🩷上手く見れない時は、ネトフリを全端末からログアウトしといてVPNを先に接続しとく。携帯からログインしなければ上手く見れる!VPNは有料じゃないと危険よ!
\30日間の返金保証付きで安心!/
\【間違いない!!】圧倒的に支持される超定番VPN/



VPNサービスを選ぶ際のポイント
- 料金プラン
- サーバー数
- 通信の安定性
- 無料期間の有無
- 有料VPNの利用
- 同時接続可能台数
- カスタマーサービス


各社サービス比較
特徴 | 無料体験 | サーバー数 | ![]() |
カスタマーサービス | 公式サイト | |
SurfShark | 408円 | 30日間 | 3,200台以上 | 無制限 | ○ | 公式 |
セカイVPN | 1,100円 | 2ヶ月 | 数十台 | 3台 | ○(日本語対応) | 公式 |
ExpressVPN | 1,082円 | 30日間 | 3,000台以上 | 5台 | ○ | 公式 |
NordVPN | 440円 | 30日間 | 5,500台以上 | 5台 | ○ | 公式 |
※1ドル=130円で計算
Nord VPNの登録方法
筆者は2年間NordVPNを使っていますが、特におすすめのVPNなので、今回はNord VPNを例に登録する方法を解説していきます。
登録自体は非常に簡単で、返金保証付きなので、心配せずにトライしてみてください。
登録自体は3分程度で終わります。
step
1NordVPNにアクセス
step
2画面上で「NordVPNを入手」をクリック
step
3最安の「スタンダードプランを購入」をクリック
※返金保証付きなので安心して申し込んでみましょう!
step
4アドレスや支払い情報等を入力して購入完了
※筆者の場合、アメリカから支払ったため、課税情報や総額が日本とは異なっています。
step
5クイックアクセスの「ダウンロード」をクリック
step
6「アプリをダウンロード」をクリック
step
7アプリからログイン
step
8ログイン後、どこでも良いので日本の都市をクリック
step
9「VPN追加の構成」が表示されたら「許可」をクリック
step
10画面上部が緑になったらVPN接続完了(アマプラなど視聴可能な状態)


\30日間の返金保証付きで安心!/
\【間違いない!!】圧倒的に支持される超定番VPN/
日本のテレビ番組配信サービスの利用
dライブラリジャパン(2023年11月現在休止中)
出典元:dライブラリジャパン
dライブラリジャパンはアメリカ本土やハワイ、カナダで日本の番組をオンラインで楽しむことができる動画配信サービス。
スマホやタブレット、パソコンなどをインターネットに接続することで、いつでもどこでも視聴が可能です。
視聴料金は月額9.99ドルとなっています。
視聴可能なコンテンツとしては、日本のドラマやバラエティ、映画、ドキュメンタリー、子ども番組など幅広く見れるのが特徴です。
また、一部の番組は英語字幕付きで配信もしています。
TV Japan
出典元:TV Japan
TV Japanは日本の有料動画配信チャンネルです。
TV Japanも、スマホやタブレット、パソコンなどをインターネットに接続することで、いつでもどこでも視聴が可能。
*受信機レンタル料、その他費用が別途かかります。
上にお示しの通り、視聴するには、まずサービス内容とチャンネルパッケージに応じた配信会社と契約する必要があります。
配信会社によって、チャンネル内容や月額料金が異なる点が特徴ですが、視聴に必要な総額は毎月50ドル程度と考えておきましょう。
視聴可能なコンテンツとしては、NHKや最新ドラマ、映画、ドキュメンタリー、アニメや子ども番組などかなり充実している点が魅力的です。
一部、BS放送が見れたり、生放送も見ることができるため、NHKの紅白なども視聴可能なのは魅力的ですね。
また、一部のニュースや大相撲のライブ、映画などは2ヶ国語で放送しています。
ジャパンビデオレンタル(JVR)
出典元:ジャパンビデオレンタル
ジャパンビデオレンタルも、日本のテレビ視聴が可能なサービスです。
視聴料金は月額29.95ドルですが、現在、割引されており、月額24.95ドルで利用が可能。
さらに今なら、無料1日体験の特典も付いているため、一度お試ししてみるのはいかがでしょうか?
こちらも、スマホやタブレット、パソコンなどをインターネットに接続することで、いつでもどこでも視聴が可能。
視聴可能なコンテンツとしては、ドラマやバラエティ、ニュースを見ることができます。
日本の番組視聴ができる機器を使用
UNBLOCK TECH
UNBLOCK TECHは日本のテレビをインターネット回線経由でリアルタイムで海外に転送する機器です。
機器を一度購入すれば、毎月費用は発生しないところがメリットの1つで、海外在住が長くなりそうな方は検討してみてはどうでしょうか?
なお、中国で開発された機器のため、中国語の表記が出てくることがありますが、スマホやタブレットでの視聴も設定は可能のようです。
視聴可能なコンテンツは、日本の地デジやBS放送はもちろん、全世界の番組が数多く視聴可能な点は魅力的なポイントになっています。
各サービスのメリット・デメリットや料金比較
上記では、VPNやTV Japanなどの日本の配信サービス、テレビ視聴用機器の購入(UNBLOCK TECH)について解説しました。
それぞれのサービスで良い点や悪い点はありますが、総合的な評価は以下のようなイメージです。
もちろん、例えば、日本の配信サービスなども、利用する会社によって、料金や使い勝手の違いがあるので一度使ってみることをおすすめします。
各サービス | 無料体験 | スマホ利用 | ![]() |
コメント | |
VPN接続 | 安め | ◎ | ◎ | 旅行者・海外在住者 | VODに特化 / 日本の地デジはTverなどで視聴可 |
TV Japan など | 普通 | ○ | ◎ | 旅行者・海外在住者 | 日本の地デジやBSなどの視聴に特化 |
視聴用機器 | 買い切り | × | △ | 海外在住者 | 日本の地デジやBSなどの視聴に特化 |
また、ネットフリックスやAmazonプライムなどを家のテレビで見たい人は、Amazon Fire Stickを購入するとスムーズに視聴が可能です。
Fire TV上で各アプリ(例えば、アマプラアプリなどと、VPNアプリ)をインストールしてログインすればすぐに視聴できます。
詳しい接続方法はこちらで解説しているので参考にしてみてください。
さらに、VPNに関しては、もっとお安く契約できる方法があるのでご紹介しておきます!!
それは、アメリカのアメリカ版ポイントサイトのRakutenを利用する方法です。
例えば、Rakuten経由でNordVPNを購入すると、40%キャッシュバックされ大変お得に契約することができます!!
詳細は、こちらの記事の中でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
-
アメリカ生活に必要な厳選スマホアプリ20選
続きを見る
【番外編】VPNを使ってYoutubeプレミアムを超お得に契約する方法
ここでは、番外編としてYoutubeプレミアムを超お得に契約する方法をご紹介していきます。
結論から言うと、Youtubeプレミアムを超お得に契約する唯一の方法は、VPNを利用すること‼︎


こんなに安くなるなら契約したいと思ったら、ぜひ以下で説明する方法を試してみてくださいね!
VPNを使ってYouTubeプレミアム契約時に準備するもの
まず、VPNを使ってYouTubeプレミアム契約時に準備するものは以下のものが必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう!
VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約するときの準備リスト
- Googleアカウント
- 有料版VPN


\30日間の返金保証付きで安心!/
\【間違いない!!】圧倒的に支持される超定番VPN/
実際のVPNを使ったYoutubeプレミアムをお得に契約する方法
ここからは、実際に有料版VPNを契約した後の手続き方法について解説していきます。
やることはとっても簡単!VPNでYoutubeプレミアム契約料が安い国に接続して、そのまま契約するだけ!




まとめ
今回は、アメリカや海外から日本のテレビや動画配信を見る方法についてご紹介しました。
今回ご紹介したサービスは、利用期間や、旅行者か海外在住者など条件に応じて、おすすめサービスは異なるので、気になったサービスがあれば、一度利用してみてはいかがでしょうか?
日本の番組や映画が見れるだけで、ホッとしたり気分転換になりますよ!
VPNや日本の動画配信サービスは無料お試し期間があるので、家のネット環境が大丈夫か確かめる意味でも、まずはトライしてみることをオススメします。
-
-
海外航空券予約サイト厳選8社を徹底比較!おすすめ格安航空券サイトをランキングで発表!
続きを見る
-
-
アメリカ本土・ハワイ旅行におすすめ格安SIM5選!10ドル台の気軽に使えるプランをご紹介!
続きを見る