留学 英語学習

お得にMBAも!社費留学総まとめ!導入企業なども社費留学経験者が解説!

本記事では以下のようなお悩みを解消します。

お悩み中
将来、留学してグローバルで活躍したいけど留学費用も高いらしいし、留学はやっぱり諦めるべきかな、、
社費留学制度って知ってる?会社に留学援助して貰いながらMBAの取得ができたりするから、企業選びの際は社費留学できる会社も候補にすることをおすすめするよ。
お悩み解決人
お悩み中
社費留学制度?知らなかったけど、会社から留学援助してもらえるなんて最高だな〜 社費留学の応募条件とか制度がある企業とかもっと詳しく知りたいな!

本記事の内容

  • 社費留学制度とは?
  • 社費留学制度のメリット・デメリット
  • 社費留学制度への応募条件と流れ
  • 社費留学制度を導入する企業一覧
  • 社費留学制度に必要な英語力
  • 留学後の転職を失敗しないためのポイント
  • 留学先を選ぶ際に考慮すべきポイント
  • まとめ
  • この記事を書いた人
Unasuke
  • スピーキング力ゼロの元理系大学生                (TOEICスコア600点で英語力に悩み続ける)
  • 社会人から英語を学び米国大学院留学                (オンライン英会話レッスン600回以上)
  • 英語を活かす仕事を求め転職活動中                (TOEICスコア900点超え達成!!)

年々、グローバル人材を求める企業が増えており、社費留学制度を利用してMBAなどを取得しキャリアアップする人が増えています。

海外留学では、語学力の向上や専門スキルの強化だけでなく、グローバルな視点で物事を考えられるようになったり、逆境に強くなったり多くのメリットがあります。

そんな魅力たっぷりな海外留学を留学費用の心配をすることなく実現できたら最高ではないでしょうか?
書いた人

しかし、留学には高額な費用がかかるため、多くの人が踏み切れないという現実もあります。

そこで、筆者がお勧めするのが「社費留学制度」

この制度を活用すれば、会社側に留学費用の大部分を負担してもらいながら海外大学院への留学を実現することができます

そこで本記事では「社費留学制度」のメリット・デメリットや、社費留学導入企業の一覧、英語力の条件などについて、実際に社費留学制度を利用して海外大学院に留学した筆者が詳しく解説していきます。

留学に興味が留学費用が高すぎて諦めかけていた方や、将来グローバルキャリアを目指したい方など、幅広い方々にとって参考になる内容となっているので、まずは社費留学制度のことを深く理解していきましょう!
書いた人
超おすすめ!!
Youtubeプレミアムを半額以下で楽しむ㊙️裏技を特別に大公開!!

続きを見る

こんな記事もよく読まれています。

【お得・節約情報】

海外航空券予約サイト厳選8社を徹底比較!おすすめ格安航空券サイトをランキングで発表!

アメリカ本土・ハワイ旅行におすすめ格安SIM5選!10ドル台の気軽に使えるプランをご紹介!

【海外送金の定番】Wise(トランスファーワイズ)完全ガイド!!

【2023年】アメリカから日本のテレビを見る方法3選をご紹介!

アメリカ人の脱毛事情は?海外の脱毛方法や値段も徹底解説!

【体験談】ICL・眼内コンタクトレンズで海外生活を快適に!

【英会話】

英会話初心者が準備すべきことと厳選おすすめ英会話対策本11選!

【他社比較あり】ネイティブキャンプの評判は?240時間受講者が料金や相違点を徹底解説!

【英語学習】

4ヶ月で56点→89点!最短TOEFL点数アップの方法を留学経験者が解説

理系だけど留学したい人が絶対知っておくべき9つのこと

Huluで英語リスニング学習!初心者向け字幕付き映画・ドラマも紹介

社費留学制度とは?

社費留学制度とは、企業が社員に対して海外留学を支援する制度のこと。

具体的には、留学先の学費や生活費を企業が負担し、社員が海外で学び、その成果を企業に還元することを目的としています。

社費留学制度は、企業が自社の人材育成やグローバル化を進めるために導入することが多く、特に大手企業やコンサルタント、外資系企業などで採用されていることが一般的。

また、官僚を中心に公務員などにも社費留学制度があることもあり、官僚になって社費留学した後に転職するようなパターンもあります。

書いた人
社費留学は通常、募集人数自体が少なく、社内でかなりの倍率を勝ち抜く必要がある場合もあるため早めに英語学習を始めましょう!

社費留学に応募すべき人

  • キャリアアップを目指したい方
  • 海外のビジネスや文化に興味がある方
  • 語学力を向上させたい方
  • 独立してビジネスをしたい方

キャリアアップを目指したい方

社費留学は、自己啓発やスキルアップを目的としたものが多く、留学中に新しい知識やスキルを身につけることができます。

帰国後には、企業内でのポジションアップや転職の際に、留学経験がアピールポイントになることも期待できます。

海外のビジネスや文化に興味がある方

留学先でのビジネスや文化の体験は、人生経験としても大きな意義を持ちます。

また、留学先での人脈作りや語学力の向上も期待できるため、将来のグローバルなキャリアにも繋がるはず。

実際にMBA取得後にそのまま現地の企業に就職する人や、最近では留学後に外資系企業などへ転職するパターンがメジャーになってきています。

語学力を向上させたい方

留学先でのリアルな英会話は、語学力を向上させるための最適な方法の1つです。

現地の言語環境での生活や学習は、リスニングやスピーキング力の向上に大きな効果を発揮します。

独立してビジネスをしたい方

社費留学を利用すれば、留学先での研究やプロジェクトを進めることもできます。

例えば、海外の大学での研究やビジネスプランの立案・実行など、自分のアイデアを実現するための環境が整い、頑張り次第では、自分の力でビジネスを進めていく力が手に入ることも。

社費留学制度のメリットとデメリット

社費留学制度は、企業が従業員の留学を支援する制度であるため、良い点ばかりではなく、デメリットも当然あることを心得ておきましょう。

メリットとしては、例えば、以下の点があります。

メリット

語学力の向上 ・キャリアアップにより年収アップ

・留学先でのグローバルなビジネスや文化の理解

新しい技術や知識の習得

逆境やストレス耐性アップ

書いた人
筆者自身、例えば、語学力の向上という点では留学後にTOEICが900点を超えました。

また、留学先の大学院で各国の社会人留学生とも親しくなれたのは留学経験の中でも最大の財産だと考えています。

さらに、留学時はコミュニケーションが上手くできない経験や、自分の積み上げてきた実績もゼロに近い状態からスタートするので、逆境やストレスに対する耐性は間違いなくアップするはずです。

一方で、社費留学制度のデメリットとしては以下の通りです。

デメリット

・留学先での生活費の負担

・留学後の復帰時の業務負担

出願できる学校や期間に制限がある場合がある

一部留学費用の返済が必要なケースあり

・社費留学制度に応募できる職歴が5年程度から(年齢制限もあり)

・条件の良い転職先が思うように決まらない場合も

社費留学の辛い点として、やはり金銭的な負担があるかと思います。

会社によっては学費全負担の場合もあれば、一部負担のケースもあります。

加えて、基本的には駐在員と違って手当が出ることは稀で、給料は基本給とボーナス相当になることが多い点に注意してください。

書いた人
一般的にMBA留学であれば、学費や生活費などを合わせて、1,500万円から2,000万円は最低でも必要で、理系大学院の場合も、同程度か若干安いくらいです。

また、留学を終えて帰国後、数年間のうちに転職した場合、支援金の一部を会社に返済する必要がある場合もあるので、よく考えた上で社費留学制度を利用することをお勧めします。

さらに、留学後の転職を考えている場合、あらかじめ自分の市場価値を確認したり、転職サイトに登録しておいた方が良いです。

例えば、自分の市場価値を確認するためには、VIEWLAPRASなどが精度が高く人気です。
書いた人

\AIで高精度な転職診断!【VIEW】/

無料登録してすぐ利用できる

英語力やMBAなどを武器に転職したい場合は、コンサルや外資系企業への転職に強いと言われるリクルートエージェントマイナビAGENTランスタッドがお勧めですよ!
書いた人
おすすめ
留学準備からアメリカ社費留学にかかったリアルな費用を大公開

続きを見る

社費留学制度への応募条件と流れ

応募条件について

応募条件を始め、企業によって制度や手続きが異なるので、事前によく調べておきましょう。

選考は総合的に評価され、評価項目としては例えば以下のような項目があります。

・業務経験                                            

・業務実績                                           

・語学力

・勤務態度

・熱意

社費留学制度に必要な応募条件は、企業によって求められるものが異なりますが、一般的には留学先で必要とされる語学力や勤務態度、コミュニケーション力の高さなどが最低限の条件になります。

また、意外と重要なのが熱意。 英語力が多少足りなくても、常日頃からアピールして社内で国際派のイメージを植え付けておくことが重要でしょう。

社費留学だけではなく、駐在員の候補としてのチャンスもアップしますよ!
書いた人

社費留学の応募の流れ

基本的に社費留学を希望する場合、留学希望者が社内選考に応募することから始まります。

留学制度に応募する前には、以下の項目などを事前に必ず確認しておきましょう。

・会社側の費用負担の内訳

・留学先の選定などに関する規定

・留学期間の制限

その後、留学候補者に選ばれると、留学先の大学選び・応募を行なって、会社側に留学計画書を提出して受理されれば晴れて留学スタート。

留学期間中は、勉強以外にも会社側に定期的なレポートの提出や報告などを行わなければいけない可能性があるので事前に所属する会社に確認しておきましょう。

留学終了後には、企業によっては復職前のトレーニングや留学報告書の提出などが求められることもあります。
書いた人

社費留学制度を導入する企業一覧

社費留学制度を導入する企業は、基本的には大手企業や外資系企業が多いです。

また、一部の中小企業や国家公務員などでも社費留学制度を導入している場合もあるため、入社前に幅広く調べておきましょう。

例えば、社費留学制度を導入している企業の特徴は以下の通りです。
書いた人

・グローバルなビジネス展開

・自社製品やサービスが海外に関連

・海外に支社がある

・海外展開を目指していて、高度な知識や技術を持った人材を募集中

具体的には下記のような企業があります。
書いた人

自治体:東京都 大阪府 福岡県                                                     

国家公務員:文部科学省、国税庁、厚生労働省、国交省                                                           

商社:三菱商事、住友商事、興和                                                          

金融・保険:みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、野村證券、東京海上日動火災保険、野村総合研究所、オリックス、三菱UFJ信託銀行、SMBC日興証券                                                           

空運:日本航空                                                           

通信:ソフトバンク、KDDI                                                            

重工:三菱重工業、川崎重工業、住友重機械工業                                                             

警備:セコム                                                           

インフラ:東京ガス、西日本旅客鉄道、関西電力、ネクスコ中日本                                                           

IT:日本IBM、オラクル  

建設:清水建設、丸紅建設、東急建設、大成建設

物流:日本郵政、ヤマト運輸、日本通運

大手デベロッパー:三菱地所、三井不動産

倉庫:三菱倉庫

メーカー:トヨタ自動車、ホンダ、資生堂、キーエンス、ソニー、アイシン精機、富士通、旭化成、日立製作所、パナソニック、東芝、富士フイルム、村田製作所、NEC、三菱電機、セイコーエプソン、京セラ、東京エレクトロン、富士通、ユニリーバ、キヤノン、トヨタ紡織、ブリヂストン、ニチレイ、住友電気工業、積水化学工業                                                  

※海外研修も含む。また、上記情報は古い場合があるため、最新の情報をチェックしてください。

このように、社費留学制度を導入している業界は、IT・通信、金融、自動車、化学、建設、エネルギー、食品など多岐にわたります。

お悩み中
かなり色々な業種の企業で社費留学制度が取り入られてるんだね!
実は狙い目の企業も沢山あるから要チェックだね。そもそも入社倍率が高かったり、海外思考の社員が多いところは倍率も高いのが一般的だよ。
書いた人

社費留学制度を導入している企業の調べ方

将来、グローバルに仕事がしたい方は、社費留学制度や駐在の有無を以下の方法でまず確認しておきましょう!
書いた人

企業の公式サイト

企業の公式サイトに掲載された求人情報をチェックすると社費留学制度が導入されていることの記載がある場合も。

就職・転職サイト

就職・転職サイトでも、社費留学制度や駐在の有無を確認することができる場合があります。

例えば、検索条件に「社費留学」や「海外研修」などを含めて、自分好みの企業探しをしてみてください。

リクルートエージェントマイナビAGENTランスタッドなどコンサルや外資系企業への転職に強いと言われるサイトで検索したり、エージェントの方に聞いてみることをおすすめですよ。
書いた人

「社費留学制度」で留学する前に知っておくべきこと

留学先の文化や習慣、言語、気候などについて調べることはもちろん、現地での生活費やビザ取得に必要な書類の準備など、手続きについても事前に把握しておく必要があります。

また、留学中の健康管理や安全面の確保も重要なポイントです。 渡航先の国によっては、医療面や治安が日本とは全く異なるケースがあるのでご注意を。

実際に筆者が留学したアメリカでは医療費が高く、虫歯治療でも10万〜20万程度しましたが、夫婦ともに何度か歯医者に通わなければいけなくなり、予期せぬ出費が何度かありました、、
書いた人

当時の経験を踏まえて、役立つ情報などを他の記事でもまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

おすすめ
渡航前までに絶対に準備しておくべきこと34リスト

続きを見る

おすすめ
アメリカ生活に必要な厳選スマホアプリ20選

続きを見る

社費留学制度に応募するために必要な英語力

海外大学院の入学には英語力を証明するTOEFLやIELTSなどの英語力試験で高スコアを出すことが必須になります。

必要スコアは海外大学院で異なりますが、TOEFLのスコアは一般的にMBA留学では100点以上、理系大学院では80点以上が目安

TOEICに換算すると、MBA留学では900点以上、理系大学院では800点以上が目安

お悩み解決人
現状のTOEIC想定スコアの確認はAIで簡単に高精度なTOEICの予想スコアが出せるSantaが超便利!

\超簡単にTOEIC予想スコアが分かる!【Santa】/

無料ダウンロードで今すぐ予想スコアが出せる!!

筆者もSantaで予想スコアが900点を超えて、実際に本番の試験を受けたら900点を超えたので、かなり精度は高いと思います!モチベーション維持にも役立つので使って損はしないはず!
書いた人
お悩み解決人
英会話も早めに勉強をスタートさせよう!スピーキング力のアップは一番苦労するパートだよ。
英会話は留学を志した瞬間から、レッスン回数無制限でコスパ最強のネイティブキャンプを通算 260時間使い倒してスピーキング力を飛躍的にアップできました!
書いた人

\今なら無料体験レッスン付き/

レッスン回数無制限でコスパ最強

人気記事!
ネイティブキャンプが初心者におすすめの理由と評判についてレッスン受講回数600回超の経験者が解説!

続きを見る

おすすめ
4ヶ月で56点→89点!最短TOEFL点数アップの方法を留学経験者が解説

続きを見る

留学後の転職を失敗しないためのポイント

留学後にキャリアを活かした転職を検討している場合、以下のポイントを押さえておきましょう。

社費留学制度を活用するときのポイント

自分自身の目指すキャリアプランに合った留学先を選ぶ

留学後に自分の市場価値についてアプリやサイトを利用して確認しておく

学生・社会人問わず、留学後のキャリアをよく調べておき、外資系や英語力を活かせる転職に特化したリクルートエージェントビズリーチランスタッドで業界調べやヘッドハンティングを狙うべき

筆者自身、留学中に帰国後のキャリアをどうしていくか考えた際に、まずVIEWLAPRASなどのキャリア診断サイトに登録して自分の市場価値を確認した上で、どんな会社からヘッドハンティングが来そうか確かめることからスタートさせました。
書いた人

実際に今より条件の良い複数社からアプローチをいただけたことで、改めて自身のキャリアを考えるきっかけになるので、ぜひ登録してみることをお勧めします。

社費留学制度を活用するためのアドバイス

社費留学制度を活用するためには、自分自身の目標やキャリアプランを明確にし、留学によってどのようなスキルや知識を身につけたいかを具体的に考えることが大切です。

また、留学先の選定や必要な手続き、留学中の生活や勉強の計画をしっかりと立て、準備をしっかりと行いましょう。

特に、日本と違って海外では予想外のことが起こると思って、留学計画や現地での生活を送ることが重要になります。

例えば、経済状況によって為替の影響を予想外に受けたり、現地で大きな病気・事故に遭う可能性もゼロではありません

さらに、留学中は留学先の現地での人脈形成や、現地での言語学習にも継続して力を入れることをお勧めします。

経験上、英語力には自信があると思っても、海外で生活していると自分の英語力が通用しないことが多いです。 また、重要なのが社費留学を勝ち取った後も、社内での評判が落ちないようにしっかりの通常業務にも取り組むようにしてください。
書いた人

留学先を選ぶ際に考慮すべきポイント

  • 学校の評判
  • 文化や環境
  • 授業料や奨学金の有無
  • 留学期間
  • 必要な語学力

・学校の評判

留学先の学校や大学の評判を調べ、教育内容や実績、教師の質などを確認することが必要です。

また、留学先の地位や名声もその後のキャリア形成に重要なポイントとなります。

・文化や環境

留学先の文化や環境に適応できるかどうかもポイントの一つです。

留学先の国や地域の文化や習慣、気候や生活環境などを事前に調べ、自分に合った留学先を選ぶことが重要です。

特に食事や気候などは、留学生活の質や安定した精神状態を保つためには重要なポイント。

・授業料や奨学金の有無

留学費用や生活費、旅費、保険費用など、留学にかかる費用を大学毎に把握しておきましょう。

また、大学が募集している奨学金の有無や応募方法なども事前に確認しておくと、チャンスがアップする場合も。

・留学期間

留学期間も留学先を選ぶ上で重要なポイントの一つです。

留学先で修得したい能力や目的、また、予算やスケジュールなどを考慮して、適切な留学期間を選ぶことが大切です。

また、留学先で後悔しないように以下の点もよく確認しておきましょう。

・必要な語学力

上述の通り、MBA留学などでは高い英語力が求められます。

特に有名私立大などでは、非常に高い語学力が求められるため、自分の現状の語学力とのギャップをよく考慮して、余裕を持って複数校の留学先を検討しましょう。

後悔しない留学先を選ぶコツ

  • 現地情報を収集する
  • 社費留学制度で留学した人の体験談
  • 留学に特化したサイトを活用

・現地情報を収集する

留学先の地域や学校、生活環境などについて、ネットや留学エージェントなどを通じて情報収集することが大事です。

大きな街であれば、その街のコミュティサイトなどもある場合があります。

・社費留学制度で留学した人の体験談

慣れない土地ということで、予期せぬことが起きやすい留学では、必ず留学経験者からの情報をゲットしておきましょう。

留学前にはなかなか想像できなかったことや、留学中に直面した課題や充実した体験など、様々な情報が得られます。

実際に留学を経験した人の生の声を聞くことで、留学前後の心境の変化や、将来のキャリアに対する考え方の変化なども知ることができます。

筆者も社費留学を経験しており、実際の体験談等を複数の記事にまとめているので良かったらご覧ください。

留学に特化したサイトの活用

留学を専門にするサイトを活用する手もあります。

留学情報や英語勉強法などの詳しい情報も手に入れることができるため、まずは無料カウンセリングで詳細を確認してみることをおすすめします。

海外留学は海外生活の準備や語学学習、出願作業などを働きながら行う必要があります。最終的に筆者も留学サイトを活用しましたが、もっと早く相談しておけば良かったと後悔しました、、
書いた人

例えば、有名な留学支援情報サイトだとスマ留夢カナ留学留学情報館などが有名です。

\海外留学サービス価格満足度No1!!【スマ留

無料個別面談実施中!

\満足度98%の口コミで話題のオーダーメイド留学【夢カナ留学】/

無料個別面談実施中!

まとめ

本記事では、社費留学制度についての概要や導入企業、社費留学に必要な条件等をご紹介しました。

留学先によって、必要な条件や選び方なども異なるので、留学体験談など実体験から多くの失敗や成功例を知ることで、スムーズに社費留学の準備ができるはずです。

また、留学先を選ぶ際には、留学目的や将来のキャリア像などを十分に考えておくと、留学中に留学の意義を見失ったり、帰国後のキャリアなどで迷わずに済むでしょう。

是非、社費留学制度を利用して、自分自身のキャリアアップや成長に繋げていただければと思います。

おすすめ
海外大学の入学条件や出願方法を図解付きでステップ毎に分かりやすく解説!

続きを見る

おすすめ
英会話初心者が準備すべきことと厳選おすすめ英会話対策本11選!

続きを見る

  • この記事を書いた人

Unasuke

こんにちわ。Unasukeです。 大手企業にエンジニアとして勤めながら、社費留学で妻と一緒にアメリカに渡り、大学院留学を経験しました。現在は、留学経験を活かせる仕事を探しながら転職活動中です。 社会人として働きながらTOEFLやTOEIC(600点→900点超え)の勉強に取り組んだ経験を活かして、皆さんのお役に立つような英語学習やアメリカ生活のこと、お得な節約情報などをご紹介しています。

-留学, 英語学習